こんにちは!
あなたの未来に「光🌞」を与える健康体質サポーター
整体院アントレの住田です。
検索でこのページに来られたあなたは、めまいの症状でお悩みだと思います。
仕事だけでなく私生活でも支障をきたし、ひどいときは朝からつらいことも…。
そんなあなたに、めまいに関する当院の考えをお伝えしていきます。
めまいの原因① 首こり、肩こり
めまいの症状は多くの場合、首や肩のこりに原因があります。
首の筋肉の緊張により、脳が酸欠状態となって、めまいを引き起こすケースが多いです。
首のこりが原因となっているめまいは、首のこりが緩和されるとめまいも落ち着いてきます。
首のこりを緩和する方法として、ストレッチをしたりマッサージをするといったことがあります。
それらをすることで、一時的には首のこりがほぐれて楽になりますが、長期的な視点から見ると、ほぐれた状態はずっと続きません。
というのも、首のこりは首だけに原因があるわけではないからです。
めまいの原因② 姿勢
めまいの原因の一つとして、デスクワーク等による同じ姿勢や、前傾姿勢などが挙げられます。
長時間のパソコン業務などで頭が首より前に出た姿勢になると、首の筋肉が緊張します。
骨盤、背骨、頭の姿勢のバランスが重要になります。
整体を受けることで、骨格のバランスが良くなり、めまいが改善されていきます。
無理に良い姿勢を保とうとしなくても、整体を受けることで自然に沿った無理のない姿勢が維持できるようになります。
めまいの原因③ 顎関節の緊張
ストレス要因が増えることで、あごまわりの筋肉が緊張していきます。
あごの筋肉の緊張が首に伝わり、首こりやめまいの原因となります。
ストレスを解消したり、あごの筋肉を緩めていくことが必要になります。
めまいの原因④ ストレス
ストレス要素が増えると、身体が自律神経のバランスを保とうとして、めまいの症状を引き起こしやすくなります。
ライフスタイルの見直しが必要になります。睡眠不足・暴飲暴食・過労・人間関係での悩みがあると、当院の整体を受けるだけでは改善しにくいのが現状です。
抑え込んでいる感情を何らかの方法で解放することで、ストレスが発散され、めまいの改善にもつながります。
めまいに関するご質問・ご相談はメールで承っています。
お悩みごとがありましたらお気軽にご相談くださいませ。
広島市安佐南区川内1-6-14
広島やすらぎの空間 整体院アントレ
☎0120-048-836
院長 住田雄亮(すみだゆうすけ)
・整体療術師
・米国NLP(実践心理学)協会認定 マスタープラクティショナー
・日本妊活協会会員 子宝整体師
・日本カウンセリング協会認定 メンタルケアアドバイザー
メールでもお問い合わせもお気軽にどうぞ。
✉entrez.hiroshima@gmail.com
休診日:日曜・祝日(祝日は不定休)
営業時間:8:00~20:00

住田 雄亮(すみだ ゆうすけ)

最新記事 by 住田 雄亮(すみだ ゆうすけ) (全て見る)
- 1年以上続く五十肩でお悩みの広島市安佐南区在住・50代女性 - 2019年3月9日
- ギックリ腰で整体に来られた広島市安佐南区在住の30代女性 - 2019年2月7日
- 1週間続く腰痛で整体に来られた広島市安佐南区在住の70代男性 - 2019年2月1日
整体院アントレの施術の特徴
体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな治療なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
整体院アントレは、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や治療方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。
