広島市安佐南区で肩こり、腰痛、自律神経症状、婦人科系疾患の改善を得意としています整体院アントレの住田です。
「身体が冷える原因」についてお話しします。
現代女性の多くの方が冷えているといわれていますが、なぜなのでしょうか?それには外的要因と内的要因があります。自覚症状のない人でも、現代女性の多くの人は身体の内側から冷えています。
冷えをもたらす外的要因とは
薄着、シャワーだけの入浴、また夏場の冷房の効いた部屋に長くいることなどが挙げられます。デスクワークをしている女性は特に、冷房で身体を冷やす上に下半身の血行が悪くなり、身体の芯から冷えています。
冷えをもたらす内的要因とは
運動不足や睡眠不足、ストレス、栄養不足、女性ホルモンの低下などが挙げられます。体内に熱を作るのは「筋肉」と「食事」です。作られた熱は血流によって身体の末端まで届き、循環しています。ところが、運動不足により熱が作れないうえに、血行が不足して、熱を体内に巡らせられません。また、たんぱく質やミネラル、ビタミンが不足すると、身体に熱を保てなくなります。そうなると、基礎代謝も低くなってしまうのです。
睡眠は自律神経のバランスを整えています。自律神経は心身を活動モードにさせる交感神経と、リラックスモードにさせる副交感神経のスイッチを適度なバランスで切り替え、全身に作用し健康を保っています。睡眠は一日をリセットし、翌日に備える時間。
ストレスで自律神経のバランスを崩し、交感神経優位に偏りがちな現代人の暮らしでは、血管が収縮したままで血行が悪くなり、身体が冷えてしまいます。むくみをもたらす原因にもなります。
過度なダイエットなどによるやせすぎは、女性ホルモンの分泌に大きく影響します。体脂肪が下がるとエストロゲン(卵胞ホルモン)の分泌に影響しますが、それにより排卵がストップし、プロゲステロン(黄体ホルモン)の分泌も止めてしまうことになります。プロゲステロンは分泌とともに体温を上昇させます。これがないとますます体温が下がり、卵巣や子宮の環境を悪化させ、無排卵や生理痛などを引き起こす原因になります。
当院は、婦人科系疾患の改善を得意としている整体院です。
お電話・メールでのご相談は無料です。お気軽にお問い合わせください。
参考文献:オムロン式美人・セルフケアダイアリー
☎082-209-8836
✉entrez.hiroshima@gmail.com
休診日:日曜日(祝日は営業)
営業時間:8:00~20:00
広島市安佐南区川内1-6-14
整体院アントレ

住田 雄亮(すみだ ゆうすけ)

最新記事 by 住田 雄亮(すみだ ゆうすけ) (全て見る)
- 1年以上続く五十肩でお悩みの広島市安佐南区在住・50代女性 - 2019年3月9日
- ギックリ腰で整体に来られた広島市安佐南区在住の30代女性 - 2019年2月7日
- 1週間続く腰痛で整体に来られた広島市安佐南区在住の70代男性 - 2019年2月1日
整体院アントレの施術の特徴
体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな治療なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
整体院アントレは、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や治療方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。
